- ア行
- カ行
- サ行
- タ行
- ナ行
- ハ行
- マ行
- ヤ行
- ラ行
- ワ行
|
ムーバブル・フレーム
【 説 明 】
- 人間の動きをトレースできるほどのフレキシビリティ(可動性)を
もつ内骨格システム。 グリプス戦争の頃からポピュラーになり(U.C.0083頃に開発?)、 U.C.0120頃まで使用され続ける。(ムーバブルフレームを使用したMSが使われなくなったと言う意味ではない。)
【コメント】
- 「サブフライトシステム(ジオンのドダイYSなど)で補っていた航行距離とMSとしての戦闘力を1機で完結させる。」
という思想を可変型MSとして実現させたのが、このムーバブル・フレームである。
従来の駆動・関節系よりも、よりフレキシブルに可動できるこのフレームはこの後に続くMS開発に多大な影響を与えた事は想像に難くない。
- 元ネタは、Zの前番組である「重戦機エルガイム」に登場する「ヘビーメタル」と呼ばれるロボット兵器に用いられていた同名の内骨格構造である。
- ガンダム試作一号機などGPシリーズのMSには、ムーバブルフレームに近い構造のフレームが使われている。
※現在投稿を停止しております
|