- ア行
- カ行
- サ行
- タ行
- ナ行
- ハ行
- マ行
- ヤ行
- ラ行
- ワ行
|
ヴェスバー
【 説 明 】
- 最初に装備されたのはガンダムF90 Vタイプその際の名称は試験型VSBR
アナハイムが開発したシークレットガンダムも同名の装備を持っている これは同社がサナリィからスパイ行動を行い手に入れた情報から作成した物である しかし、サナリィ製のヴェスバーに搭載された大容量コンデンサーの情報が手に入らず 完全に本体のジェネレーターに直結され取り外しができない 同様にクロスボーンバンガードもヴェスバーを装備したビギナ・ゼラを開発しているが これがどうやってデータを手に入れたかは不明(私の無知です)
- サナリィが開発した新型ビーム兵器。正式名称は「可変速ビームライフル(Variable Speed Beam Rifle=V.S.B.R)」である。
その名が示す通り、ビームの発射速度と収束率を自在に調整する事が可能。
相手に応じて高速で貫通力の高いビームや低速で高威力のビームを撃ち分ける事で、従来のMSでは破れなかったビームシールドを容易く打ち破る程の破壊力を見せた。
最大出力時の威力は戦艦の主砲以上だが、その高すぎる破壊力ゆえに、コロニー内での戦闘ではあまり積極的には使われなかった。
あくまでも名称はビームライフルだが、ジェネレータからエネルギーを直接供給されているため、構造上メガ粒子砲との差は微妙なところである。 ただし、F91に搭載されている物は内蔵された大容量コンデンサにより、取り外しても数発は射撃が可能となっている。このコンデンサはブラックボックス化された技術で、アナハイムやブッホでは解析できなかったため、取り外しての射撃は不可能である。
MSへの搭載はガンダムF90のVタイプが最初で、その後はF91やGキャノン(サナリィ生産分)にも装備された。
また、アナハイムはヴェスバーの情報を盗み出し、シルエットガンダムやネオガンダム(こちらはGバードと呼ばれる、より進んだものである)に、ブッホではアナハイムかサナリィから技術を導入し、ビギナ・ゼラに搭載している。
開発から30年以上経っても依然として強力な武器であり、V2アサルトガンダムにもヴェスバーが装備されている。
【コメント】
- あくまで憶測に過ぎないことを最初に断っておくが、クロスボーン・バンガードのヴェスパー技術もサナリィから手に入れた可能性が高いと思う。
そもそも、アナハイムがサナリィからスパイ行為で手に入れたという話自体、「そういうことになっている」という、実際には裏取引があったようなことを臭わせている。 サナリィにすれば、ゼブラゾーンでぶつかる予定のアナハイムとクロスボーン双方に(どうせそのうち漏洩するだろう)新技術を流しておけば、どっちが勝とうが貴重な実戦データが手に入る。アナハイムとクロスボーンにとっても、実験に付き合うことと交換にいち早く新技術が手に入る、おまけに勝てれば実戦データまで手に入る。モルモットにされる現場の人間以外は誰も損をしない取引。極めつけに、どう転んでも必要な物だけ拾ってあとは始末を付けてくれる連邦軍という保険付き。たぶん、事件に関わった勢力の上層部は、みんな分かった上で演技していたのだと思う。 もっとも、その現場がそれぞれ勝手に動きすぎ、不確定要素まで入り込んだために、思惑どおりというわけにはいかなかったようだが
※現在投稿を停止しております
|