|  | 
			
				| 「カ」から始まる登場兵器 | 
			
				|  | ガンダム[スコル]
						【 説 明 】
							オークランド研究所が開発したTMS。名前のスコルは、北欧神話の日食を引き起こす狼に由来する。パイロットはアーネスト・マグガイア。
 
 同研究所が開発した強化人間用MAハティの護衛用随伴機として設計された機体であり、
 同機との連携を前提に開発がすすめられている。その最もたる例が、ガンダム[ケストレル]
 にも搭載されている、感応波コントロール装置「シャーマン・フレーム」だろう。本機における
 このシステムは、ハティとシステムの相互リンクを行い、且つこれを維持することによって、
 初めてフルスペックで稼働する事が可能となっている。そのためには、1万メートルの通信
 距離を維持しなければいけなくなり、この問題を解消するために、機動力を増強させる可変
 機能が付加されたという経緯がある。
 
 武装はライフルとサーベル、そしてビーム撹乱幕が装填されている近接防御ロケット搭載の
 専用シールドでまとめられている。このロケットは敵のビーム発射時に漏れる光スペクトル
 の変化を、ハティのサイコミュでキャッチした上で発射されるので、高確率で敵のビームを
 減衰させる事が出来る。
 
 ゼダンの門にて製造途中だった本機は、外装の一部を耐ビームコーティングで施したナノ・
 カーボンで補った状態で出撃。テルアビブ分艦隊の核攻撃作戦を阻止するために襲撃して
 きたヴァンのケストレルと激戦を展開した。
 ※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません | 
		
		不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。