|  | 
			
				| 「カ」から始まる登場兵器 | 
			
				|  | ガンダムEz8 ハイモビリティカスタム
						
							
								| 読み | がんだむいーじーえいと はいもびりてぃかすたむ |  
								| 登場作品 | SDガンダムGジェネレーション |  
								| 型式番号 | RX-79Ez-8/HMC |  
								| 主な搭乗者 | シロー・アマダ |  
						【 説 明 】
							Ez−8を機動性を重点に置いて宇宙用に改造した機体で、本来陸戦用の機体を宇宙戦闘に対応させるために機体各所に大幅な改造を施しており、外観的にベース機とはかなり異なるものとなっている。また、機体の軽量化のために装甲の一部を排除し、背部には可動式のバーニアユニットを設置している。
 その結果、防御力がかなり低下しているものの、かなりの機動性を確保することができた。
 しかし、ジェネレーター出力の大半を推進器に回しているため、主武装は改造型のビームスプレーガンのみとなってしまっている。
 機体の性能バランスが極端なため、熟練パイロットでなくては乗りこなせないモビルスーツとなっている。
 Gジェネギャザービートに登場。
 バックパックのベクターユニットは、ジム・スナイパーIIのバーニアを急造フレームに取り付けただけの代物である。前線での改修機であるため、ほとんどが他の機体のパーツや、予備パーツからの流用であり、各部に試行錯誤の跡が見える。
 防御や武装面は、現行の主力MS並か、それ以下となってしまったが、それが幸いし急造のあり合わせMSとは考えられない高機動性・高運動性を獲得、同時代の最新鋭機すら凌ぐポテンシャルを持つ。
 
						【コメント】
							ヘビーアームドカスタムが徹底的に火力を重視しているのに対して、本機は極限まで機動力を追求していると言える。ヘビーアームドカスタムと同じく、Ez-8が宇宙で使われたという公式設定はない。
「HMC」とは、「High Mobility Custom」の略。正直に言ってあんまりかっこよくない・・・ ※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません | 
		
		不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。