「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」の登場兵器 |
|
ドレッドノートガンダム
【 説 明 】
- ザフト軍が地球連合のGAT-X(ガンダム)シリーズに対抗するべく造り上げた、試作MS。既存のMSではGAT-Xシリーズに伍することが出来ないと判断したザフトは、この試作機に持てる技術をふんだんに詰め込み、後のMS開発に寄与させるためのエポックメイキングとしての役割を持たせたのであった。
無尽蔵のエネルギーをMSに与える「Nジャマー・キャンセラー」、パイロットを選ぶが多角的な攻撃を可能にした有線式ビーム砲制御機構「ドラグーン」など、後に開発されるZGMF-Xシリーズに応用される機構や兵装を多数装備している。 これだけ強大な力を有する機体であるがゆえに、辿った運命も波乱に満ちたものになった。前プラント最高評議会議長シーゲル・クラインの手によりいったんは地球のマルキオ導師の元に運ばれたが、再び宇宙に揚がり、カナード・パルス特務兵の駆る「ハイペリオンガンダム」と雌雄を決することになる。ハイペリオンとの戦いには勝利したが当機パイロットのプレアは死亡、その後は軍を離れ、傭兵となったカナードが当機を改修し搭乗している。 ”ドレッドノート”とは「勇敢なる者」の意だが、当機がジャンク屋組合の下にいた時はその機体形状(ドラグーンユニットを背負った時)から”X(エックス)アストレイ”と呼ばれ、またカナードが搭乗した改修型は”ドレッドノートΗ(イータ)”と、その時々によって呼び名も変化していた。
- ロールアウト前になんらかの理由でアークエンジェル隊にデータが渡りエターナルに乗艦していたフラガ少佐の乗機となる(小説版ガンダムSEED掲載)
- ガンダムタイプのザフトXナンバーはこの機体がルーツ。ボディがゲイツだった故に初出撃ではゲイツヘットを搭載しておりこれは劾が頭部を預かった為であった。
- 開発期間を短縮する為、頭部以外はゲイツから流用されて製作された。
Nジャマーキャンセラーは頭部に存在(以降の機体は胴体に設置)する事から、これが無いと核エンジンが起動しない。また、このNジャマーキャンセラーは実験中の未完成なものであるため、自機周辺の空間もキャンセラーの影響下に置いてしまうというマイナス面も持ち合わせていた。
初めてドラグーンを装備した機体でもあるが、当初は腰のプリスティスのみが作られ、後に残されていたデータを元に、背中のドラグーンが製作された。
テスト運用の際、シーゲル・クラインの依頼で模擬戦の相手を務めた劾は、当初ドレッドノートの詳細を聞かされていなかったが、その圧倒的なパワーと自機のレーダーがクリアに作動する事から、何らかの手段でNジャマーの影響を遮って核エンジンを搭載している事を見抜いている。
また、周辺宙域のNジャマーを無効化するマイナス面を逆手に取って、ブルーフレームのローエングリンランチャーの射撃を助けた事もある。
【コメント】
- ”ドレッドノート”はかつて19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍した英国海軍の大型戦艦の名である。この艦名から、艦船の大きさを示す「弩級(ど きゅう)」という言葉が生まれた。
- プレアが死ぬシーンは切ない。
- フラガは生きている
- 実働テスト(パイロットはコートニー・ヒエロニムスが担当)の際、劾のゲイツを圧倒するなど、元は同じ機体とはいえかなりの性能差を見せた。
コクピットに弾は当たらなかったものの、この戦闘でゲイツは相当ボロボロにされたようだった。
※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません
|
不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。