| 
					
				 | 
			
			
				「ハ」から始まる登場兵器  | 
			
			
				| 
					
					
				 | 
				
					バビ
					
					
						【 説 明 】
						
							- ザフトがディンの後継機として開発した空中戦用MS。MAへの変形機構を有し、高速で大気圏内の飛行を可能としている。ディンは武装が貧弱だったので、バビは武装を強化している。
    <全高>    19.84m   <重量>    65.75t   <武装>    MGX−223 アルドール複相ビーム砲    MMI−GAU2437 22.5ミリ4銃身機関砲×4    QFJ91 12連装航空ミサイルランチャー×2    MA−M343 ビームライフル    MMI−M182 航空ガンランチャー 
							- MAでの離着陸は不可能でありMS形態で離着陸している。MAモードは足を背中に折り畳む方式。
 
						 
					 
					
						【コメント】
						
							- MAパターンがハンブラビと同じ。
 
							- ディンの発展型で、制空権を獲得する為に開発した機体。ザフトの機体って、地球連合の
 G兵器を奪って以来、ビーム兵器は普及したのにも関わらず量産機(グフやザク等は除く)に装備されている機体が意外にも少ない。バビもビームサーベルみたいな武装を搭載してくれたら、飛行能力があり近接戦闘が得意な機体にも応戦できるのに。 
							- バビは射撃兵器での空中戦や爆撃を主目的とする機体で、サーベルを抜いてわざわざ敵に近づいても、お互い飛行用の装備を破壊される可能性が増すだけなので、あんまり必要性は感じません。
 そもそも先発のグフが空を飛べる上に格闘特化だから尚更必要性が薄れます。
  地上戦はバクゥやザクなど、それに特化した機体が行いますし、あくまでも「適材適所」ですからね。 
						 
					 
※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません 
				 | 
			
		
		不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。