「ガンダムEXA」の登場兵器 |
- ア行
- カ行
- サ行
- タ行
- ナ行
- ハ行
- マ行
- ヤ行
- ラ行
|
ストライクノワール
【 説 明 】
- 地球連合軍第81独立機動群「ファントム・ペイン」に配備された、GATX−105ストライクの改修機。
正式な名称は「ストライクE」であり、ストライクノワールは正確には「ストライクE+ノワールストライカー」と言える。 ノワールとはフランス語で「黒」であり、機体のカラーリングを示すが、「ストライクE」の状態では、通常のストライクのようなトリコロールになる。
ストライクEはストライクルージュを手本にしたVPS装甲を有している。 武器としては短銃身のビームライフルショーティー×2、X102デュエルと同型のランチャー内蔵ビームライフル、またスウェンの希望によって小型のアンカーランチャーも取り付けられている。 シルエットはオリジナルとさしたる変化は無い。
ノワールストライカーはI.W.S.P.のコンセプトを継承したストライカーパックであり、ウィングから長距離リニアガンやビームブレイドを展開することができる。 また、PS装甲を有するため、従来のストライカーパックよりも強固になっている。
- ヴェルデバスター、ナナバルクと共にDSSDのトロヤ・ステーションを襲撃。多数のシビリアンアストレイを撃破した後、スターゲイザーと一騎撃ちを行う。
アンカーやビームライフル・ショーティーを駆使したトリッキーな戦術うを見せたが、アポロンAから放たれたプロパルジョンビームによって金星の付近まで飛ばされてしまう。 最後には、スターゲイザーに残りのエネルギーを与えて破棄された。 但し、スウェンはセレーネに助けられて生還している。
- 「EXA」では、「ASTRAY」の世界におけるレオスの機体として登場。
セシア曰く「あの時代で私たち(Gダイバー)が利用可能な最強の機体」とのことだったが、 劾のアストレイブルーフレームセカンドリバイに敗北している。
【コメント】
- ノワールストライカーはPS装甲製のはずであるが、デルタの実体剣に破壊されている。
そのため、ノワールストライカーはPS装甲製のものと、通常装甲製の2種が造られたという説が存在する。
また、HGキットは過去のキットに新規部品を追加する形だった他の2機(デュエル、バスター)と異なり完全新規で作り起こされているためずば抜けて出来が良く、なおかつ価格も安くなっている。
- ストライクノワールの特徴武装である、「ノワールストライカー」はストライカーパックの超発展型統合装備・IWSPを近接格闘戦仕様に開発された。近接格闘に切り替える時は、翼
に装着されたビームブレイドを用いて戦う。その時に、ビームブレイドのグリップだけを引き 抜けば、ビームサーベルとしても機能する(流石に劇中では未使用に終わった)。 その時にどういう状態で使うのか見てみたかった気もした。
※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません
|
不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。