「機動戦士ガンダム カタナ」の登場兵器 |
|
フルアーマー・ストライカー・カスタム(KATANA)
読み | ふるあーまー・すとらいかー・かすたむ(かたな) |
登場作品 | 機動戦士ガンダム カタナ |
型式番号 | FA-79FC |
主な搭乗者 | イットウ・ツルギ |
【 説 明 】
- 資源惑星ハーモニーIにて、妖刀を造りし老人ツルギ・ムラマサが、大破したイットウの白い
ストライカー・カスタムに、ユージの黒いストライカー・カスタムと、コデヅのALEXそれぞれの パーツを組み合わせる事で改修した機体。「KATANA」とはハーモニーIにて付けられた愛称 で、型式番号も便宜的なものであって正式なものでない。
頭部には、ユージのストライカー・カスタムに積まれていた妖刀のコピーを装備。そのため、 「空合掌底気」の再現も可能だが、妖刀の多用は搭乗者を含む機体の原子分解という危険を孕んでいる為、対策として、「妖刀」を収める「鞘」と言うべき追加装甲が施されている。
接近戦主体のストライカー・カスタムだったが、アレックスのパーツが新たに追加されたため、 ビーム・キャノンや背部ロケット砲、胸部ミサイルといった遠距離戦闘も可能になった。 (パイロットであるツルギは射撃が物凄く下手であるが、KATANAが代わりに対空射撃管制をコントロールしてくれるため、恐ろしいまでの命中率を誇る) また、新武装としてコールド・サーベル「フカサク」を装備。マニピュレーターを介した妖刀に よる超振動をプラスすることで、理論上切れない物が無い刃として機能する。
復活したツルギの新たな機体として起動、実父カネサダが帰還したシン・フェデラルと激戦を 繰り広げた。
※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません
|
不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。