| 「機動戦士Zガンダム」の登場人物 | 
			
				| 
						ア行
							
						カ行
							
						サ行
							
						タ行
							
						ナ行
							
						ハ行
							
						マ行
							
						ヤ行
							
						ラ行
							
						 | ハサウェイ・ノア
						【 説 明 】
							機動戦士Zガンダム 
									 宇宙世紀0087年、母ミライに連れられ妹チェーミンとともにホンコンへと渡る。そこでアウドムラでホンコンに到着したアムロ・レイと出会うが、直後アウドムラを追ってホンコンに到着したベン・ウッダーに捕らえられ、アウドムラのクルーを脅迫する人質とされてしまう。機動戦士ガンダム逆襲のシャア 
									シャアからクェスを取り戻すためジェガンで出撃する。だがクェスはチェーンの乗るリ・カズィに打たれ命を落とす。それを理由にチェーンを殺してしまう。 宇宙世紀0093年、クェス・パラヤと出会い好意を抱くが、彼女はシャア・アズナブルの元に去り、ハサウェイは彼女を追って父の艦ラー・カイラムに密航する。 ジェガンを盗んで戦場で彼女を説得するも、チェーン・アギ搭乗のリ・ガズィが放ったグレネード弾により眼前でクェスの乗るα・アジールは散る。怒りに我を失ったハサウェイは、味方であるチェーンを攻撃し、撃墜してしまう。小説版では、彼自身がクェスを殺してしまっている(彼が乗るジェガンのビームが偶然α・アジールのコックピットのある頭部を破壊してしまった)。
 その後ジェガンを勝手に乗り回した罪で軍事裁判にかけられるものの、ギラ・ドーガとα・アジール(小説版および「閃光のハサウェイ」での話)を撃墜した功績から、一切お咎めなしで済んでいる。ただし、クェスを自らの手に掛けてしまった事がトラウマになり、PTSDを発症してしまう。
機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 
									マフティーになるまでの説明
 好意を持った少女の死を背負ったハサウェイは鬱病に陥り、その治療も兼ねて植物監察官の候補生として地球に降下する。(この時代、そうでもなければ地球に降りられない)
 その中でシャアの唱えた思想に傾倒し、「マフティー・ナビーユ・エリン」として決起することを決意する。
 
 また、この設定から劇場版の逆シャアではなく、小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』のその後を描いたものであるのが分かる
 
						【コメント】
							ガンダムで最も悲しい主人公ですね。好きな人を殺したことがトラウマになり、どうしようもなくなってテロリストになってしまう。最後は・・・言うまでもありません。補足
 正確に言うとブライトには討たれていません。
 
 ハサウェイの親友であるケネスが処刑の現場をブライトに見せず、自分の手で銃殺させます。
 ですが連邦政府は、政府が止めたにもかかわらず、ブライトが息子を断腸の思いで銃殺したと発表したので、何も知らないブライトは息子殺しの汚名を着せられることになります。
ハサウェイは確かに悲しい主人公ではありますが、その思想・信念は確かにシャアやアムロの魂を受け継いでいます。だからこそ彼のもとにはマフティーの仲間たちが集まり、決起することができたのだと思います。
 自分はガンダム史上でもかなり好きな主人公ですね。
ハサウェイのイメージはシャア・アズナブルになろうとしたアムロ・レイ 
						【主なセリフ】
							機動戦士ガンダム逆襲のシャア機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ ※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません | 
		
		不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。