|  | 
			
				| 「ウ」から始まる登場兵器 | 
			
				|  | Wガンダムゼロ(カスタム)
						【 説 明 】
							Wゼロと違いMAえの変形機能がなくなった!!背中の翼には無数のバーニアンがついており空も飛べる翼はシールドのかわりにもなり大気圏も突入できる!!マリーメイアの基地に突入するときツインバスターライフル連射し大破する!!惑星間航行用の専用ブースターがあるらしい。「オペレーション・メテオ」終結後太陽に向けて廃棄されたが、1年後のマリーメイアの反乱の際にもう1度運用されることになる。「羽を散らして飛行するシーン」については、1年間ずっと整備を受けてなかったので、その間の劣化の影響で主翼の部品が散らばった為、或いは単にアニメ上の演出であると思われる。上記の惑星間航行用ブースターは、BATTLEFIELD OF PACIFISTで(おそらく)使用されています。羽を折りたたみ、頭部にあたる部分に球状のブースターを取り付けてあります。劇中では、ウルカヌスに向かった他のガンダムチームを追いかけるために使用されました。
 又ウルカヌスを巡る戦いでは、ゼロシステムがビクターの過去を映し出すシーンも描かれています。
「EVOLVE」では、修復された本機が地球攻撃用コロニー型ビーム砲の中に存在し、破壊任務を帯びたヒイロがこれを発見。脱出する際に使用し、そのまま飛び去っている。
 
 尚、このコロニー型ビーム砲の破壊された時期については本作品中では触れられていな
 かったが、「Frozen Teardrop」においてその任務らしきものがAC196春時点で行われて
 いることが、老人(ドクターJ)とリリーナの会話から読み取れる。
 
						【コメント】
							かっこいいっすよ!ツインバスターライフルでサーペント全粉砕。羽根が飛び散るすごい機体wロボットアニメのハッタリを許せるかどうかで、この機体に対する評価が変わると思う。鉄の翼かな。これは。こんな素材どこにある!「ファーストガンダム」以来の「ラストシューティング」をやってのけた機体ヒイロの中の人のはゼロよりゼロカスタムの方が好きみたいです。 TV版より、カラーリングやデザインがシンプルで好きなんだけど、翼のデザインが・・・もう少し、もう少しだけメカニカルな翼だったらな〜
ウイングゼロカスタムってゼロにどんな改良を施した機体なんですか?それとも、アニメとは違う世界(パラレル)のウイングゼロなんですか?そこんとこ教えてください。ゼロ「カスタム」となっていますが、この機体は何らかのカスタムされている訳ではなく、ゼロ(と他のガンダム達)をEW用に再デザインしただけの、TV版のゼロとは姿や機能に違いはあれど全く同じ個体です。
 TVとは後日談という形で話が繋がっていますが、このあたりは半分パラレルみたいなものと思って良いでしょう。
 
 「アーリータイプ」という機体群も、TV版とEWの世界観を統一する為に、(TV版の)最初の5機をこちらから逆算して再デザインしたものとなっています。
 ガンプラで売るときにTV版と区別をするために機体名の後ろに"カスタム"をつけた・・・という由来をどっかで見たような・・・・・・
 ※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません | 
		
		不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。