|  | 
			
				| 「ラ」から始まる登場兵器 | 
			
				|  | ライゴウガンダム
						【 説 明 】
							FUJIYAMA社が開発したGATシリーズであり、SEEDMSVでは”東アジアガンダム”と呼ばれているがライゴウガンダムが正式名称である。GAT−X105ストライクガンダム同様ストライカーシステム対応である。東アジア戦線に配備され、ロウが管理していたが、基地に侵入したスーにより奪取されてしまう。ライゴウガンダムには、これまでに開発されたストライカーパックを再設計したアナザートライアルストライカーシリーズを採用している。
 その内の、新規設計されたスペキュラムストライカーを装備したライゴウガンダムは、エールストライカーやジェットストライカーなどと同様に飛行能力を付加される。翼の部分にはミサイルポッドなどの武装ユニットを装着することが出来る。ジェットストライカーなどに比べ、スペキュラムストライカーは出力が大幅増強されているため、武装による上量負荷などの問題を克服している。スペキュラムストライカーの外見はエールストライカーとジェットストライカーを混合したような物になっている。スペキュラムは「翼鏡」の意味を持つ。
 
 サムブリットストライカーを装備したライゴウガンダム。その装甲はアナザートライアルランチャーストライカーを装備したストライクE同様、深緑になっている。超高インパルス砲アグニ改、プラズマザボット砲トーデスブロック改、八連装ミサイルポッドを装備。このストライカーは単にランチャーストライカーからの発展型ではなく、過去に開発されたモビルスーツそのもののデータを元に作られている。八連装ミサイルポッドはGAT-X103バスターガンダムの肩部ミサイルランチャーのフィードバックデータをもとに開発され、トーデスブロック改はGAT-X131カラミティガンダムが装備していたバズーカのバレル部分の再設計し固定武装としたもの。またアグニ改はランチャーストライカーのものより強力な破壊力を有しているが、その分消費エネルギーも増大しており、使い方が非常に難しい。そのためアグニ改はストライカーパックの武装であるにもかかわらずオプション装備となっている。アグニ改を装備しない場合は、超高インパルス射程狙撃ライフルや対装甲散弾砲などを装備できる。この装備で、実弾、ビーム、ミサイルの三種類の撃ち分けが可能になった。なお肩にはルカス・オドネルのパーソナルマークが刻まれている。
 
 劾が駆るブルーフレームサードとの最終決戦ではキャリバーンストライカーを使用。ブルーフレームサードと激しい鍔迫り合いを演じるも、最終的にはコックピットをブルーフレームサードの腕のブレードで貫かれる。どういうわけか、VPS装甲でもあるにも関わらず。
顔面のへの字スリットはスリット付きのガンダムで最も少ない1本だけになっている。(逆に一番多いのはνガンダムの3本) 。ライゴウガンダムには、ストライクやデュエルと同じGAT−100系列にある機体。「鏡、剣、勾玉」という、イメージを持つ、3つのストライカー存在する。スぺキュラムストライカーは、「翼鏡」。キャリバーンストライカーは、アーサー王が持つ伝説の聖剣の名が由来。サムブリッドストライカーの名の由来は不明。この3つのストライカーは、ストライクのエール、ソ−ド、ランチャーを発展させたタイプである。中には、新装備などがあると言われている。
キャリバーンストライカー武装
 対艦刀「シュベルトゲベール改」
 ソードストライカーに装備された対艦刀シュベルトゲベールを改良した武器。
 オリジナルの物との相違点は、刀身と柄の部分が中折れ式になっている点で、切先が地面に引きずらないようにしている。
 
 大型ビームサーベル「ガラドボルグ」
 背面左に装着された大型・高出力ビームサーベル。この武装のみ新規開発された。
 
 ビームブーメラン「マイダスメッサー改」
 ソードストライカーの物は、展開時にビーム刃が出現するのに対して、こちらは実体ブー
 メランにビームを纏わせて射出する仕様になっている。
 
 ロケットアンカー「パンツァーアイゼン改」
 ソードストライカー・ソードカラミティに装備されていた物と比べて、クローの部分が大型化
 された事で、攻撃力が向上している。
 
						【コメント】
							頭部がファーストに近いフォルムも相まってトリコロールカラーはより一層ファーストを連想させる。スーに奪取され、ルカスの第四軍の機体となった以降、パイロットはスーからルカスに移行している。フェイスの一本スリットは、どうもフジヤマ(富士山)を模しているらしい。
 ※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません | 
		
		不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。