| 
					
				 | 
			
			
				「ユ」から始まる登場兵器  | 
			
			
				| 
					
					
				 | 
				
					ユニコーンガンダム フルアーマープラン
					
					
						【 説 明 】
						
							- タクヤ・イレイが、ユニコーンガンダムの教育型コンピュータに記録されていた戦闘データを
 基にして設計した強化プラン。追加装甲を装着していない点から考えれば、「フルアーマー (Full Armor)」とは呼べないが、タクヤが強化案を提出した際に「フルアーマー」としたことと、 アーマーが「武装」を意味する”Armament”に由来することから、その呼称が使われることに なった。
  ハイパー・バズーカ2挺にビーム・ガトリングガンを6挺を備え、脚部にはハンド・グレネード 2セットを装備し、その他グレネード・ランチャーや対艦ミサイル・ランチャー、ビームマグナム とシールド3枚を装着する。これらは全てネェル・アーガマ艦内に保管されていた武装であり、 それらを注ぎ込むことで、ユニコーンは計17門の火力を獲得した。機体背面には94式ベース ジャバーのスラスター部を改造した大型ブースターを備え、機動力の向上も図られている。 使い終わった武装はデッドウェイトにならぬよう、随時切り離し可能。
  一見すると、機体のバランスやデストロイモードへの変形を損ねそうだが、タクヤはちゃんと 整合性をとって設計しており、ネェル・アーガマの機付長ギブニーのお墨付きを得ている。 
						 
					 
					
						【コメント】
						
							- 多数のミサイルにIフィールド内蔵式シールド、大型バーニア、本体にMS・・・どことなくデンドロビウムに似ている気が・・・(p_-)
 
							- 余談だが、MGのVer.Kaでは、新武装としてハイパー・ビーム・ジャベリンがデザインされて
 いる。OVAでの本装備装着が期待されたが、こちらはクシャトリヤ・リペアードの修復資材と して流用されている。 
						 
					 
※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません 
				 | 
			
		
		不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。