ログ内検索

  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
キーワード / 検索条件 /
検索範囲 / 強調表示 / ON(自動リンクOFF)
結果表示件数 /
現在のログを検索
ヒット / 60件 (21-40を表示) / Page : [0] [1] [2]

No.1859/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/05/15(Wed) 22:26:06)
宇宙軍:RX-78NT-1 ガンダムNT-1
空軍:RX-78E ガンダムGT-FOUR
陸軍:RX-78XX ピクシー
海軍:RAG-79-G1 ガンダイバー(水中型ガンダム)

となっています。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1856/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/05/13(Mon) 00:34:02)
∀が製造されたのが宇宙世紀7800年ごろ、月光蝶で文明を破壊したのが8000年ごろとされていますが、その当時まで宇宙世紀という紀年法が使われていたかは不明です。間に未来世紀やアフターコロニーなどの世界観も入ってくるので。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1851/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/05/11(Sat) 15:07:04)
たぶん、「演出」ありきだと思います。デルタプラスは他のビーム兵装が青いビームを発するので、それに合わせたのかと。あるいは出力などに多少の調整を加えた結果色が変わったとか・・・まあ、どっちみち明言はされてないんですが。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1846/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/05/08(Wed) 22:27:44)
気になって調べたら、Pixivで全く同じ内容の書き込みがすぐに見つかりました。

これによると、投稿された方のオリジナル作品に登場するオリジナルMSの設定の様ですね。つまるところ「Gジェネとはま〜ったく関係のない機体」と言う事です。

でも、SDガンダムのシリーズで「サタンガンダム」というキャラは実際にいましたけどね。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1843/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/05/02(Thu) 13:08:27)
そのゲーム自体がかなりオリジナル要素の強い作品であるため、ルークエッジと言うキャラもそういったオリジナルキャラの一人になります。ポジションはおなじみの仮面キャラです。なので、他の作品に出たとかそういう事はありません。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1837/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/04/17(Wed) 21:34:18)
一応前例としてはZガンダムのグフ飛行試験型もありますが、あちらも両手をマシンガンにしつつバズーカを構えてましたし、そもそもグフの左手も指自体は普通に曲がるので、武器を構える事は可能なんです。

機体そのものは・・・コアファイターの模倣のような技術や「複合試験」という名前から、様々な用途で運用できる万能機を開発するためのアプローチをしてみたかったんでしょうかね。それこそ連邦のガンダムを再現!みたいな感じで。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1824/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ 偽アビスガンダム -(2013/03/11(Mon) 21:55:11)
補足ですが、サイコフレームについてはC0LASOUR2000さんの書かれたとおり、マイクロコンピュータを混ぜ込んだ鋼材です(鋼ではなくガンダニウムでしょうけど)。混ぜ込んだといっても適当に混ぜているわけではなく、きっと超小型コンピュータ(ナノレベル?)を適切な配置で調整しているのでしょうから、資金的にも、そして、その資金があっても純粋に造るまでの時間と労力は桁外れのものがあるでしょう。それを逆シャアから3年後に、しかもMS全体に埋め込んだアナハイムすげー(笑)。

本題です。
この埋め込まれたマイクロチップには発光機能などありません。もちろん、マイクルチップを内蔵したフレームであるサイコフレームだって発光しません。にもかかわらず、このサイコフレームを搭載した機体に高いNTレベルを持つと呼ばれるパイロットが乗り、その能力を限界まで発揮すると、光ります。意味が分かりません。しかも、その発光色は場合によって変わるようです。ますます意味が分かりません。しかも、アクシズ・ショックの時は、そのサイコフレームを持つνガンダムを核として地球を包む光の粒子(サイコ・フィールド)が目撃されました。当然、こんな機能も本来は無いはずです。その粒子は膨大なエネルギーを−−あのアクシズを押し返すだけのエネルギーを持っていなければおかしいはずなのに、まるで計測されない・あるいは物理学的にあり得ない滅茶苦茶な数字が出たと言います(ここらへんの解釈は公式非公式入り乱れています)。実体が無い、といわれるのは、おそらくこのへんのサイコフレームが起こした現象のことでしょう。
結論、アナハイムの技術者達他、「俺達はなんてものを造ってしまったんだ……」。
まだ「地球を滅ぼすほどのエネルギー」といわれたほうがマシだったかもしれません。なにしろ、予想もしていなかった意味不明のものを作り上げてしまったのですから。
サイコフレームの技術が封印されてのは、たぶん、そういう理由です。自分たちで産み出した、自分たちの理解を超えた存在を、人類は恐れたのでしょう。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1823/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ モルモット隊々員 -(2013/03/11(Mon) 17:35:51)
C0LASOUR2000さん回答有難うございます。

自分の説明がわかりにくくてすみません。
でもよく考えたら、サイコミュは機械だったな…
てっきり精神エネルギー(NT能力)?を封じ込めているのかと思いました(実体が無いという文がありますがこれの事です)。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1822/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/03/11(Mon) 01:50:08)
サイコフレームは単にサイコミュの機能を持つ超小型(金属粒子レベルのサイズ)のコンピュータチップを金属に混ぜて作ったと言うだけのものです。

チップ実体は小さすぎて肉眼では見えませんが、顕微鏡で見れば「ある」のです。実体のないコンピュータチップなんてありえません。

現在でも既にマイクロチップよりも遥かに小さいナノチップの構想はありますし、宇宙世紀の科学力なら全然クリアできると思いますけどね。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1785/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/01/17(Thu) 02:24:09)
機動性能自体は当時でもトップクラスの機体だから、リミッターを掛けてても確かに十分だとは思います。もしくは機体強度が長時間のリミッター解除に耐えられないという事も考えられますが。

それと、経過した時間の事も考えておくべきです。
ダークハウンドへ改修した頃には2部終了から10年以上経っていますし、その頃にはアセムだって機体のスペックを隅々まで知り尽くしてて、なおかつそれを万全に扱えるくらいに技量は向上してるのは確実ですから、その点も考慮に加えるべきかと。

まあ、そもそもハイパーブーストがダークハウンドへの改修時に追加されたという設定がある以上、とやかく言ったところでどうという話なんでしょうが・・・

あと、今回はあくまでもノーマル系統に話の重点をおくべきでしょう。ダブルバレットやダブルブレイドはノーマルと運用の方向性がまるで違います。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1783/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ EWFT -(2013/01/14(Mon) 12:40:45)
>>C0LASOUR2000さん

ですがダブルバレットに換装した時点でアセムはXラウンダー何人も倒して、
大気圏再突入までも敢行しています。それらのことを総合して考えると、
この時点で彼はもうエースパイロット、言わばスーパーパイロットのレベルですよね?
この功績云々でアセムは特務隊々長となったわけで、その時点でハイパーブースト機能は
追加されていてもおかしくないのでは?

アセム編で使われなかったのは、恐らく大気圏内での加速には何かしら問題があって、
リスク面でいくなら、それこそダブルブレイド(PSP版だと使っていたといわれてます)の方が
良く、機動力を重視する点ではノーマル時の通常時の推力で十分・・・という技術者側の
考えがあったのでは、と想像するのですがいかがでしょう?
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1779/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/01/14(Mon) 02:01:04)
AGE-2のストライダー形態が3倍のスピードを出せるのは、全てのスラスターが一点に集中するからです。MS形態だと手足やバックパックなどにスラスターが分散し、ストライダー形態ほどまとまった加速力が得られません。

ハイパーブーストはリミッターを解除し、そこから更に一時的にパワーを上乗せするためのものです。

恐らくXラウンダーでもないし、ましてや新兵のアセムではまだAGE-2の最大出力飛行時のG耐性やコントロール能力に欠けているはずだから最初の時点では搭載せず、ダークハウンドへの改修の際にあえてリミッターの任意解除(ハイパーブースト)をできるようにしたのだと思われます。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1777/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2013/01/13(Sun) 22:54:26)
電気を直接放出する銃、と言うのなら、結構難しい武器だと思いますけどね。

MSを機能停止させるなら相当な出力を掛けると思いますし、そのまま放電すると心配された通り障害物に逃げてしまうかもしれませんし、逆に近辺の味方に雷が落ちるような事になるかもしれませんしね。

だから事前に導電しやすい物質でできた電極を敵の周囲に大量発射して(これはショットガンなら尚更向いてるでしょう)、ここに電気を一気に流して周辺を強力な電気フィールドで覆って攻撃する、というのなら中々のものかと。ただ、これでは弾代が結構掛かりそうですね。

現実で言うならテーザー銃と言うのもあります。これは拳銃型の発射機からワイヤー付きの電極針を撃ち出して相手に電流を流すスタンガンの一種ですが、装甲に穴をあけて電気を流す・・・というのもわざわざ面倒臭いので、やっぱり対MS戦ではムチやワイヤーを敵に巻き付けて電気を流すのが一番理にかなってると思います。

あと、パイロットの被害についてですが、νガンダムがギラ・ドーガのワイヤーに掛かった際、電流を浴びて危うく蒸し焼きにされそうなシーンがありました(直後ファンネルでワイヤーを切ったので無事でしたが)。なので、まともに食らえば人間とて普通ではいられないかと。

ヘイズルにはそこそこ高度な対策が施されていたか、そもそも何らかの理由で電流がコクピットにまで回っていなかったのかもしれませんね。あるいはマーフィー大尉が頑丈な人間だったか・・・
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1739/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2012/12/18(Tue) 20:21:25)
補足を入れると、ガンダムF91、F71Gキャノンに代表されるサナリィ製MSの場合は

Fがフォーミュラ計画、二桁目の数字が機体の系統(7なら中距離支援機、9なら試作機)、最後の数字は開発順を示すナンバーとなっています。

だから、F91の場合は
「フォーミュラ計画での試作型モビルスーツ郡1番機」
となります。F90の場合はミッションパックを換装するため、ここから更に使用パックを示すアルファベット一文字が付きます。
また、同じくサナリィ製であるクロスボーンガンダムの場合は本来F97というナンバーを持ちながらも、クロスボーン・バンガード(以下CV)所属機という事を示すのと偽装を兼ねて、表向きの形式番号としてXM-X○というナンバーを用います。

これは「クロスボーン・バンガード所属のモビルスーツ・試作(?)○号機」という意味ですが、本来のCV系(ブッホ・エアロダイナミックス製)MSにXM-Xのナンバリングを持った機体が存在しないため、この機体独自のナンバーとなります。
フリントはF97の地球圏仕様を示すF97E、そしてCV所属機としてのXM-10(試作機ではないのでビギナ・ギナ以後のCV系MSの通しナンバーを使用)というナンバーを持ちます。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1723/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ EWFT -(2012/12/15(Sat) 22:54:27)
以前もそのような質問をしてきた方がいました。
その時僕は今のC0LASOUR2000と同じようなことを言いました。
改めて言いますが、一番強いガンダムはガイアガンダムさん自身が決めることです。
誰かに聞くものではなく、自分の心に聞くのが一番良い・・・って思いますよ?
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1722/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2012/12/15(Sat) 19:44:25)
どれが強い、というのは全然分かりません。

月光蝶や縮退炉の膨大なパワーを持った∀
未知の力を使うZ、ν、ユニコーン、ダブルオー
大量破壊兵器を背負ったGP02、X
宇宙世紀最速のV2
色々ぶっ飛んでるゴッド

どれがどれ、というのは比べようがないのです。比べるだけ不毛です。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1721/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2012/12/15(Sat) 19:33:55)
誰、というのは分かりませんが、恐らくダイクンに共感していたジオンの人間(捕虜)が書いた・・・のかもしれませんね。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1697/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2012/11/25(Sun) 00:10:37)
機体が小さくなる事自体にデメリットは特に挙げられていませんが、ジェネレータは小型・高出力化した判明、核爆発の危険性が増したそうです。

SEEDに関しては、これはナチュラル・コーディネーターに関係なく発現するため、特にカガリが強化されている訳ではありません。
「コーディネーター的な強化」がされていたら、それこそカガリもコーディネーターになってしまうのではないでしょうか。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1693/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2012/11/24(Sat) 00:21:07)
まず、MSが大型化する事により、使用する素材の量そのものがどんどん増えるため、構造や機構の複雑化によるコスト増もありますが、それ以前に純粋に材料費が掛かります。

また、MSは機体だけでなく、それを扱うパイロット、整備士、そして整備用の施設など、多くの人材や周辺機器があってこそ始めて兵器として万全に使えます。
無論、それはタダで幾らでも湧いてくる訳ではないし、機体が大きくなればそれだけその規模も負担も大きくなります。当時はまさにそのルートを辿りかけていました。

性能面で見ても、小さくすればその分軽くて小回りが利くようになり、更に同じジェネレータでも余分なパワーをより有効に使えます。ジェガンとヘビーガンなんかがその好例でしょう。

更にMCA(多機能装甲)構造や小型で高出力なジェネレータなどの技術的進歩があったため、一年戦争期の機体を更に下回るサイズでも従来のMSを遥かに上回る性能の機体が造れるようになりました。ならばより小さくして材料費を節約した小型MSを使った方がお得と言えるはずです。
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/

No.1669/Re: ガンダムなんでも質問箱!

■投稿者/ C0LASOUR2000 -(2012/10/25(Thu) 20:31:31)
彼女自身はただのオールドタイプですね。

ただ、元ティターンズという事もあるため、技量に関してはレコアのパラス・アテネを倒してても十分問題ないでしょう。ヤザンはそもそもが別格すぎるパイロットなので・・・
No.789 のレス /関連記事表示
削除チェック/
[前の20件]  [次の20件]
Page / [0] [1] [2]
- レッツPHP! refer to I-BOARD -