「MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝」の登場兵器 |
|
ドム
【 説 明 】
- ジオン公国軍が一年戦争中期に開発した局地戦闘用MS。
戦争の舞台が宇宙から地上に移るにあたり、ジオンにおいても地上戦闘に適したMSの開発に着手した。その過程で開発されたMS-07Bグフは、確かに地上戦闘、対MS戦闘において連邦軍に対し優位に立てるものであったが、白兵戦闘に特化しすぎたグフは、MSにおいて汎用性を重視するジオンの戦術に合致するものはなかった。 その反省を踏まえ、汎用性を活かして且つ地上戦闘に適した機体として開発されたのが当機である。大柄な機体ながら、脚部に備え付けられた熱核スラスターによって高い運動性能を有し、また専用のジャイアント・バズやヒートサーベルは勿論、作戦によってはザクマシンガンさえも装備できる汎用性が高く評価され、グフ以上に量産体制が加速することになった。バランスも良く、後に多くの派生型、後継機も多く世に出ることになった、名機と呼ぶに相応しい存在である。 ちなみにこの前段階に当たる機体がMS-08イフリートである。
- その重装甲と巨大なジャイアントバズで連邦軍にスカート付きと呼ばれ恐れられた。黒い三連星の乗機として広く認識されている。ちなみにランバラル専用ドムと言う物も存在する。また、ドムの後期量産タイプであるものは、ドワッジと呼ばれ陸戦能力が飛躍的に向上している。この機体は、ロンメルに配備された。ロンメルのドワッジは、型部にバーニアを追加し、連邦軍から奪取したビームバズーカをそうびしている。
- 黒い3連星によって実践テストが行われた際、高い機動性で3人を感嘆させたと言われる。
オルテガはこの機体を「ヘルメス(ギリシャ神話における『伝令の神』)の魔法の靴」の様なものだと例えていた。
【コメント】
- 直接の系列機はネオ・ジオンのドライセンが最後であるが、遥か後のガンダムF90ではこのドムを参考に、ホバーを用いた局地戦用のオプションが開発されている。
- 「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で・・・」によるとオーストラリアにはドムはまだ配備すらされていないらしいが、キャリフォルニアベースから脱出してきたマッチモニード隊がオーストラリアに持ち込んできた。
※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません
|
不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。