「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト」の登場兵器 |
|
シャイニングガンダム
【 説 明 】
- ネオジャパンが用意した、第13回大会用MF。通常形態はオーソドックスなガンダムではあるが、バトルモードになると頭部装甲の一部が、スーパーモードにもなると各部の装甲の展開のほか、大腿部と腕部に装備されたスラスターが展開し、性能が大幅に向上する。
その性能を引き出すのは、ファイターの「怒り」という負の感情であり、あくまで純粋な戦いの場であるガンダムファイトにおいては、むしろ阻害要因の一つともなっていた。 ギアナ高地での修行の末、ドモンは「明鏡止水」の境地に辿り着き、負の感情ではなく、さらに任意にスーパーモードを発動できるようになったものの、その頃にはもはや機体は限界を通り越していた。その戦闘データをゴッドガンダムに引き継ぎ、シャイニングは力尽きた。 必殺技は”シャイニングフィンガー”。掌で生成された高出力の液体金属でそのまま敵頭部を握り潰す、まさに必殺技である(GFのルールでは、先に相手MFの頭部を破壊したほうが勝ちとなる)。 型式番号はGF13-0017NJ。ちなみにこれは開発コードではなくガンダムファイト委員会が各自に割り振ったもの。第13回大会参加・国籍が明記されているが、”0017”の数字は、推測ではあるが現在のサッカーで言うところの「FIFAランキング」に相当するものであると思われる。ちなみにその部位の数字が”0001”という機体は、前回大会の優勝機である。
- どういう経緯なのかは不明だが、後にターンXにシャイニングフィンガーが引き継がれている。
【コメント】
- 主人公機ということもあり、配色やデザインがもっとも初期のガンダムに近い(他の機体については言うまでもなかろう)。そのバランスをちゃんと保ちつつ、鎧武者のような無骨さと、スーパーモード時の歌舞伎の隈取のようなフェイスデザインなど、ちゃんとGガンおなじみの「お国柄」をもったMFである。
- 終盤の最終バトルロイヤルの時、ミカムラ博士の回想でカッシュ博士にシャイニングガンダムの短所を指摘された場面があった「この感情エネルギーだと、怒りのパワーでしか効果
が無い。これでは不完全だ。」と。恐らくカッシュ博士は、最初から怒りだけではファイトに は勝てないと悟った様な気がする。
- ガンダムトライエイジZ1弾にファーストアナザーガンダムとして堂々収録を果たす。アタックが歴代単独二位と超攻撃的なステータスとなっている。他のMSが武装や劇中の動作を「それらしく」しただけに対し、正真正銘の「必殺技」シャイニングフィンガーで相手頭部を破壊しまくる。Pレアでは「必殺!シャイニングフィンガー!!」と若干名称が変わっている他、演出が強化されている。ちなみにシャイニングフィンガーを決めると、相手は頭部をシールドや両腕でガードする演出が入るが、マスターガンダムはまさかのGガン(腕組仁王)立ちで一切ガードしない。
- シャイニングガンダムはブッシに代わるネオジャパンの次期主力MSニンジャーをベースに開発された機体で、これはゴッドガンダムの開発が遅れていたからである。
なおパーツの一部はアルティメットガンダムと共通しているらしい。
- ある意味シャイニングフィンガーなど
格闘技を出す時点で ガンダムではない。
- 12回大会では決勝にてウルベが東方不敗に破れ、ネオジャパンは準優勝(2位)となっているが、13回大会の代表機であるシャイニングの型式番号は「GF13ー017NJ」と、何故か17位を表すナンバーを貰っている。
※現在投稿停止中のため説明やコメントの追加は出来ません
|
不適切な表現や明らかな間違い、及び誤字脱字等を発見した方は
「連絡掲示板」へご連絡下さい。